top of page

6月13日(日) 土屋信行先生 第3回水都東京・未来会議リレーセミナー&交流会「’隅田川バリア’によってもたらされる東京の水辺の変化への期待」

水都東京・未来会議委員による「水辺のまちづくりや防災、舟運等のセミナー」

第3回の講師は、土屋信行先生です。


講演後には、土屋先生はじめ弊会議の委員も参加するオンライン意見交換会・交流会も開催されます。

(限定先着80名様、任意参加)


◆概要

日時:2021年6月13日(日)15:00~17:00(※交流会延長時は最大18:00まで)

形式

①セミナー:zoomウェビナー

②交流会:zoomミーティング(「セミナー+交流会」で先着80名様限定)

参加費:1,100円

申し込み方法:Peatixによる事前エントリー制

https://suitotokyo-seminar2021-3.peatix.com/

土屋さんは元都庁の土木・災害の専門家で、江戸川区の土木部長時代には「海抜0メートル世界都市サミット」を開催するなど災害派対策に取り組み、台風19号以来.水害対策でテレビなどメディアに多数出演されています。

昨年放送になったNHK「パラレル東京」にも、監修者の一人として加わっていらっしゃいました。

このセミナーで土屋先生は、首都東京を水害から守る「隅田川バリア」を提言します。


~土屋先生より~


「『隅田川バリア』により隅田川流域では高潮の危険性が大幅に低減され、隅田川は悪名高き『カミソリ堤防』を撤去し住民が直接水辺にエントリすることが出来る『親水河川』と生まれ変わらせることが可能となります。まさに隅田川ルネッサンスの実現です。」


◆プログラム

14:50~ チェックイン(Peatixチケットの「イベントに参加」ボタンが有効となります)

15:00~16:00 セミナー

16:00~16:10 質疑応答(セミナー中にQ&Aで受け付けます)

16:20~ オンライン交流会(後日別途お送りするURLよりお入りくださいませ) 

参加予定委員(敬称略):土屋信行・竹村公太郎・畔柳昭雄・陣内秀信・皆川典久 他


※オンライン交流会につきまして

交流会にもご参加される場合は、「セミナー聴講&交流会参加券」をお申し込みください。

交流会参加用zoomURLにつきましては、改めてご連絡差し上げます。

なお、交流会の冒頭にてオンラインでの乾杯🍻を行いますので、飲み物のご用意をお願いいたします。


◆以降のセミナー予定


〇第4回:6月27日(日)15:00-17:00 皆川典久(東京スリバチ学会 会長)

  東京発掘プロジェクト水都復権を地形と水から発想する


予定

高松巌(PIER139研究会):舟運の活性化

畔柳昭雄(日大理工学部):親水まちづくり

山田正(中央大理工学部):水循環都市東京

有川太郎(中央大理工学部):東京の高潮対策

苦瀬博仁(元東京海洋大学):災害ロジスティクス

萩野 一彦((株)ランドプランニング):水辺の景観


◆主催:水都東京・未来会議

HP https://suitomirai.com

Facebook https://www.facebook.com/suito.tokyo.mirai



第3回土屋先生
.pdf
Download PDF • 436KB

閲覧数:50回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page