top of page
02_亀島川(長岡・山田)_ページ_7.jpg

新川酒屋めぐり
    ヘロヘロツアー

亀島川・霊岸島のお酒にちなむ歴史的なスポットや映えスポットを巡るミニまち歩き+創業1923年の老舗酒屋「今田商店」で仕上げの効き酒をするスペシャルツアーです。そして、さらにヘロヘロツアーのガイドは下り酒「白鷹」と「日本盛」の蔵元さんと「東京スリバチ学会」の奇跡のコラボでお届けします。

日時:7月9日(土) 

     ①10:40 ②12:00★満員御礼 ③13:20   ④14:40★満員御礼 

     1回約70分のツアーです、各回15名定員

     空きがある場合のみ、当日参加可能

上記は出発時間です。定刻の10分前までに越しください

集合:亀島川サロン(東京グレートツアーズ事務所内)

   東京都中央区新川1丁目3−2

対象:どなたでもご参加いただけます、

   ※但し、飲酒をされる場合は20歳以上の方のみ

価格:1,500円 日本酒試飲+つまみ代含

持物服装等:歩きやすい靴・服装、帽子

      水分補給用の飲料など熱中症防止対策

雨天:小雨決行、強雨・荒天時は中止。

   WEBページにて当日の朝8時までに明記します

主催:水都東京・未来会議

  • 雨天による中止の連絡は、 当日8時までにホームページトップに掲示します

  • 開催の予定でも、 現地にて急な降雨などにより開催を中止することがあります

  • 当日の様子を記録用に写真撮影し、 広報等で写真を使用する場合があります。映り込みが不可の方は、 担当までお知らせください

江戸の文化、まち歩き、お酒>がセットになった

粋なツアー、見逃せません!!

今回の「亀島川みずべまつり」の会場となる霊岸島一体の土地を<新川>といいます。

江戸時代の<新川>は、豪商河村瑞賢が開削した水路全国を指し、江戸に物資を運ぶ「樽廻船」で京都伏見や大阪、灘からの「下り酒」が新川から運び込まれました。

そして亀島川に囲まれた霊岸島=新川の地は酒問屋の一大集結地となり、<酒のまち新川>として栄えたのです。

 

今回の「亀島川みずべまつり」の会場となる

霊岸島一体の土地を<新川>といいます。

江戸時代の<新川>は、豪商河村瑞賢が開削した水路全国を指し、江戸に物資を運ぶ「樽廻船」で京都伏見や大阪、灘からの

「下り酒」が新川から運び込まれました。

そして亀島川に囲まれた霊岸島=新川の地は酒問屋の一大集結地となり、<酒のまち新川>として栄えたのです。

image2.jpeg
  • ご希望の日時をお申し込み及びお支払いください

  • 完了メールが届き次第、ご予約完了となります

  • ​各回定員(15名)に達し次第、締め切らせていただきます

  • 下記は出発時間です、10分前までに集合場所(亀島サロン)にお越しください

     

アンカー 1
問い合わせ.png

​お問い合わせはこちらから

bottom of page